30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

千葉県議会 2022-02-01 令和4年2月定例会 発議案

本県においても、横田基地でのクラスター発生が発覚したにもかかわらず、習志野演習場での「第1空挺団降下訓練始め」が、横田基地に隊員を移動させ、米軍が操縦する米軍機を使用して強行されるなど、感染危険性が大きい。  渉外知事会は昨年末、米軍基地で生じた大規模感染に対する原因究明対策、入国する米軍人等に対して水際対策と整合的な措置を講ずることなどを求めたが、政府は誠実な対応を示していない。

佐賀県議会 2020-12-10 令和2年総務常任委員会 本文 開催日:2020年12月10日

このほか、消防学校での高所訓練施設棟を使った降下訓練、県内各地で必要となる防災ヘリコプター訓練場所の選定と確保、それから、北九州市にある日本サバイバルトレーニングセンターで、防災ヘリコプターが水中に不時着した際を想定したときの脱出訓練、それとか、安全で効率的な運航のために、横浜市消防局から専門の講師を迎えての研修会の開催、また、防災ヘリコプター運用について、県内の各消防本部消防署に出向いて周知

千葉県議会 2020-09-01 令和2年9月定例会 発議案

さらに現在CH−47輸送ヘリ降下訓練を行っている習志野演習場周辺市である、船橋、八千代、習志野の各市長は連名で市とともに、地域住民への説明を要望している。こうした要望に対して未だ防衛省から説明がされていない自治体も残されている。訓練区域飛行ルート下住民への説明がなされないままの同機配備は重大な事態である。  

東京都議会 2019-05-30 2019-05-30 令和元年都市整備委員会 本文

また、横田基地では、無法なパラシュート降下訓練物料投下訓練が行われまして、パラシュートが落下したり開かなかったり、物資が外れて落下する事故まで発生し、事故の不安も強まっております。  横田基地のある東京でこそ、訓練情報提供が速やかに行われ、自治体住民の不安を払拭した上で実施されることという知事の提言の重要性は、ほかの自治体以上に高いのではないでしょうか。

鹿児島県議会 2018-09-20 2018-09-20 平成30年第3回定例会(第4日目) 本文

第一の問題は、ことし三月に米海兵隊を倣ってつくられた陸上自衛隊水陸機動団が、今回行う海からのボートを使っての上陸訓練や、空からのヘリとロープを使っての降下訓練は、憲法違反武力行使につながる訓練であるという点です。元自衛艦隊司令官香田洋二氏は、二〇一四年の外交防衛委員会参考人として、「上陸作戦能力は実はつい十年前まではタブーだった。それは海外派兵につながるからだ」と発言しています。  

千葉県議会 2018-02-04 平成30年2月定例会(第4日目) 本文

まず、習志野演習場での降下訓練始めについての御質問でございます。本年1月12日に開催された降下訓練始めについては、日米地位協定に基づき、米軍による習志野駐屯地及び同演習場の一時使用が合同委員会において協議され、承認されたところでございます。  北関東防衛局からの説明及び県の要請についての御質問でございます。

長野県議会 2017-03-10 平成29年 2月定例会危機管理建設委員会−03月10日-01号

花岡徹 消防課長 訓練に関して、誰が決定しているかということですけれども、実際には今回の訓練計画につきましては、救急隊降下訓練ということでございました。救急隊航空隊長以下で訓練計画を立て、それに対して、運航責任者である航空センターの所長が決定いたします。さらに当日の状況につきましては、その出発前のブリーフィング等天候等を確認した上で、出発の可否について決定しているという状況でございます。

千葉県議会 2017-02-03 平成29年2月定例会(第3日目) 本文

ことし1月8日には、習志野演習場で行われた陸上自衛隊第1空挺団パラシュート降下訓練沖縄米海兵隊グリーンベレーと呼ばれる殴り込み部隊が初参加しましたが、県は何ら態度を示さず、まるで他人事です。平和か、戦争への道か、政治の根本問題で、千葉県は国の言い分をうのみでよいのでしょうか。国が、国がと国言いなりの姿勢では、地方自治体である千葉県政責任者としての資質が問われます。

宮崎県議会 2016-02-26 02月26日-03号

また、この若き医師は、「あおぞら」に乗ってホイスト降下訓練も行っている。全国で3番目にこの訓練が行われているということも、本県救急医療のレベルの高さを物語っているだろうと思います。 延岡に2機目のドクターヘリをと、前回、11月議会質問をしました。ことしの1月、日本航空医療学会雑誌1月号に学会調査研究報告書が出されています。

千葉県議会 2015-12-03 平成27年12月定例会(第3日目) 本文

習志野駐屯地には自衛隊唯一パラシュート降下部隊、第1空挺団が配置されており、演習場では日常的に降下訓練が行われています。ぜひちょっとこちらのパネルをごらんいただきたいと思います。議場の皆さん方には資料をお配りしていただいておりますので、それをごらんください。このパネル一覧表は、全国パラシュート降下訓練が行われている演習場一覧です。

東京都議会 2015-12-01 2015-12-01 平成27年第4回定例会(第15号) 本文

3 横田基地における人員降下パラシュート降下訓練も見過ごせません。福生市が公表している横田基地における米軍人員降下訓練情報をみると、2013年は3回のべ10日間でしたが、2014年には11回のべ26日間と急増しています。都は人員降下訓練実態をどう把握していますか。2013年、2014年及び2015年の各年ごと降下訓練実施された回数、実施日数延べ降下人数を示してください。  

東京都議会 2015-11-27 2015-11-27 平成27年都市整備委員会 本文

また、横田基地人員物資を空輸する能力を常に保持することが必要不可欠であり、人員降下訓練物資投下訓練は、そのための通常の訓練として行われていると説明しております。  都は、国や米軍に対しまして、基地運用に当たって安全対策を徹底するとともに、周辺住民に影響を与える事柄については適切に情報提供を行うことを要請しております。  続きまして、一七ページをお開き願います。  

愛媛県議会 2014-10-06 平成26年文教警察委員会(10月 6日)

このほかにも、毎年5月には、3警察署救助隊県警ヘリとの合同訓練、あるいは秋には機動隊県警ヘリ合同訓練、これらを合同でやっておるほか、それぞれの隊が独自に警察の建物とか近くの消防署施設を活用しまして、降下訓練訓練を兼ねた山岳パトロール、これらをしまして、いざ本番に備えておる状況です。  今後もさらに各種訓練を強化しまして、山岳救助の技術を向上させたいと考えています。

鹿児島県議会 2013-03-27 2013-03-27 平成25年第1回定例会(第9日目) 本文

深夜十時以降の夜間飛行訓練や、無灯火での離着陸訓練、約三トンのコンクリートブロックをつり下げて運ぶ訓練兵士降下訓練など、戦地を想定した異常な訓練実施されています。こんな危険な訓練が、本県上空でも行われるかもしれない状況を、県議会として黙認できるでしょうか。  委員会審査の中で、オスプレイ訓練日本防衛のために必要だという意見がありました。

大分県議会 2012-06-01 06月26日-02号

訓練内容については、公道における行軍を終了すること、パラシユート降下訓練は伊江島に移転すること、県道一〇四号線越え射撃訓練は一九九七年度中に本土移転することになっていました。 本土移転場所は、日出生台、東富士北富士、王城寺原、矢臼別の五つの演習場となりました。当時の防衛庁によると、沖縄での訓練と同質、同量の訓練内容という説明がなされています。

栃木県議会 2010-10-21 平成22年10月県土整備委員会(平成22年度)-10月21日-01号

増渕賢一 委員 昭和6年にこれだけの橋がどうして架けられたかというと、清原に飛行場ができて、その飛行場で大々的な落下傘降下訓練が催されて、それに天皇陛下がご臨席になるという歴史があって、あの橋はもちろんですが、宇都宮市内でもいち早く石井街道、国道119号というのは、当時は竹筋コンクリートだったが、コンクリート舗装された来歴があるのです。

大分県議会 2010-06-01 06月16日-04号

広瀬勝貞知事 SACOの最終報告で決定されました項目のうち、実弾射撃訓練のほか、土地の返還だとか、パラシュート降下訓練移転だとか、飛行場における遮音壁の設置など一部の項目は実現されておりますけれども、多くの項目について実施に至っていない。それが、日米ロードマップに引き継がれたものがあるわけでございます。 

  • 1
  • 2